管弦楽鑑賞教室に行ってきました(5年生)
カテゴリ: 大里っ子の日常
5年生が管弦楽鑑賞教室に行ってきました。
さいたま市文化センターに電車で向かいます。
9:02の電車でしたので、通勤などで結構な人数の乗客がいる中、180名の子どもたちがすいているドアから乗り込みました。
事前にきちんと指導がなされており、口を結んで、まじめに乗っていました(顔はニコニコしていました)。また、人と人とが交差する場面ではよく目配りをして譲り合い、大集団の移動でどうしてもおかけししまうご迷惑を、子ども自らが考えて最小限にしており、感心しました。
鑑賞教室はとても楽しかったです。子ども向けに短い曲、強弱や情景描写がはっきりしている曲が選曲されており、子どもたちは曲に合わせて自然に体を動かしていました。(横揺れ派と縦揺れ派がいました)
コンビニの入口で流れる曲が指揮者の方の作曲と聞いてびっくりしたり、楽器紹介でよく知っているアニメやテレビ番組のメロディが流れて歓声が上がったりしました。
アンコールは観客も拍手で参加。とっても盛り上がりましたよ。
ホール内の写真撮影は禁止のため、情景描写でご想像ください(^^)
- 2025年05月09日 14:37