カテゴリ: 大里っ子の日常
運動会が終わり、金曜日は関東ブロックの理科研究大会です。 忙しい時こそ心を落ち着けて、凡事徹底。 教室をきれいに整えること、机の列をそろえること、落ちているものを拾うことなど、時間を確保して当たり前のことをきちんとやりましょう、と呼び掛けています。 3年生の教室からは墨汁のよいにおいがしてきました。 心を落ち着けて、集中して取り組んでいました。 ...»続きを読む
- 2025年10月29日 13:00
カテゴリ: 大里っ子の日常
生活科の秋探しの単元で、春にも行った公園に秋見つけに行きました。 そのときに、「もっと大きな公園知ってるよ!」「行ってみよう!」ということで、今回は別所沼公園の探検です。 「どんぐりがいっぱいある! 松ぼっくりもいっぱい! ぎんなんくさい!」 公園にきていた方が「このドングリ(スダジイ)は食べられるんだよ。」と殻をむいてポリポリ。細くてとがったドングリです。私も子ど...»続きを読む
- 2025年10月28日 15:34
カテゴリ: 大里っ子の日常
6年生ダンステーマ「恥ずかしいか、青春は」 恥ずかしさを超えた一生懸命さに楽しさを感じたことでしょう。 小学校生活最後の運動会で学校全体の手本になる姿を見せてくれました。きびきびとした動き、大きい掛け声、ピタッと揃った旗の音、歯を食いしばって走りぬく姿など、みなさんの一生懸命さは人の心を動かします。 係活動などでも、浦和大里小学校のリーダーとして存分に活躍する姿を見...»続きを読む
- 2025年10月25日 15:12
カテゴリ: 大里っ子の日常
小学校は6年間通うので、学年が上がるにつれた成長がよくわかります。 4年生は、体幹もしっかりしてきて、走り方に迫力が感じられました。友達とアイディアを出し合って自分たちの運動会をつくりあげました。声も大きく、運動会全体を盛り上げていました。 5年生の大里ソーランは、ピタッと止まった静けさからの入場、波の表現、力強い漁の様子、見事に表現していました。実行委員の「本輝!」という掛...»続きを読む
- 2025年10月25日 15:07
カテゴリ: 大里っ子の日常
1年生は入学して半年ですが、すっかりスーパー1年生。一生懸命ダンスしたり走ったりする姿に、みんながハッピーな気持ちになりました。 2年生はいつも友達となかよく練習していた成果が出ました。50m走では、手をしっかり振って最後まで走り切っていました。走りがたくましくなりました。 3年生は学年テーマSunshineをダンスと走りで表現しました。エイサーは難しいリズムですが、手のあげ...»続きを読む
- 2025年10月25日 14:49
カテゴリ: 大里っ子の日常
きっと雨は上がると信じて実施を決めました。 少しでも子どもたちの努力の成果を、多くの方に見ていただきたいという思いでした。 雨の中の準備となり、お手伝いにきてくださった保護者の皆さんや応援スタッフの皆さんにはいつも以上のご苦労をおかけしてしまいました。すみません。ありがとうございました。 子どもたちも肌寒く、防寒しながらの運動会となりましたが、よくがんばってくれまし...»続きを読む
- 2025年10月25日 14:43
カテゴリ: 大里っ子の日常
運動会の前日準備を行いました。 保護者の方も準備のために集まってくださいました。ありがとうございます! プール工事が終わったので昨年度よりもゆったりと観覧場所を確保することができました。子どもの一生懸命な姿を見たいですね。どうぞ譲り合って、気持ちのよい1日となりますように。 日に日に天気予報が変化するのでドキドキしていますが、きっと実施できると信じることにします。 ...»続きを読む
- 2025年10月24日 17:05
カテゴリ: 大里っ子の日常
近隣の保育園から保育者が来校し、小学校教員の授業や生活指導を体験する研修が行われました。今年度は体験希望者が多く、2回に分けての実施となりました。 保育園と小学校の接続を滑らかにするためにお互いの指導を学び合うことが大切です。放課後は1年生の教員と、保育と教育の共通点と違いを明らかにして話し合ったり、教材を一緒に作ったりしました。 保育園の先生の子どもへの声掛けは大変勉強にな...»続きを読む
- 2025年10月23日 17:00
カテゴリ: 大里っ子の日常
今年度採用された初任者の代表授業が本校で行われました。 各校でがんばる初任者の中で、道徳の授業参観を希望した方々が3年生の教室に集合しました。子どもたちは、「1,2,3・・20人もいる!」「もっといるよ!」「指さしちゃだめだよ!」「あ!校長先生~!」と大興奮です。 ・正直に生きることの困難さ(ごまかしたくなるときってあるよね) ・正直でないときの苦しさ(ごまかしてる...»続きを読む
- 2025年10月22日 15:40
カテゴリ: 大里っ子の日常
今週末は運動会! 雨の合間をぬって練習が進んでいます。 今朝は大玉送りの動きを確認しました。最初で最後の練習です。 どうしても大玉に触りたい子どもたち。近づく大玉に我も我もと手を伸ばすので、大玉が逆流するという不思議現象が起きます。おもしろい。 担任していたころは、わたしもつい手を伸ばして「先生は触らないでください!」とマイクで担当に叱られたっけ。 ...»続きを読む
- 2025年10月21日 14:45









