内谷中の先輩たちが来てくれました(6年救命講習)
カテゴリ: 大里っ子の日常
6年生の保健体育では普通救命講習を実施しています。
今日は、内谷中学校から9名の生徒と2名の先生が来校して、6年生たちに心肺蘇生の手順やAEDの使い方を教えてくれました。
先生の説明後、中学生が実際にモデルとしてやり方を見せてくれたり、注意点を教えてくれたりしました。
その後は、グループに分かれて練習です。中学生の手拍子に合わせてテンポよく胸骨圧迫をしたり、「肘を伸ばすとやりやすいよ」と丁寧にコツを教えてもらったりしました。
最後には内谷中の先生から6年生へ「浦和大里小学校には、どこにAEDがありますか?」と質問がありました。全員が迷うこともなく、すぐに大きな声で「職員室前です!」と答えることができました。
丁寧に教えてくれる先輩たち、先輩の教えをしっかりと聞いて学ぶ6年生、どちらもとても頼もしかったです。
- 2025年10月02日 16:28