別所沼探検(1年生)

生活科の秋探しの単元で、春にも行った公園に秋見つけに行きました。

そのときに、「もっと大きな公園知ってるよ!」「行ってみよう!」ということで、今回は別所沼公園の探検です。

「どんぐりがいっぱいある! 松ぼっくりもいっぱい! ぎんなんくさい!」

公園にきていた方が「このドングリ(スダジイ)は食べられるんだよ。」と殻をむいてポリポリ。細くてとがったドングリです。私も子どもの頃炒って食べたことがありますが、学校では挑戦させることができません。残念。

まん丸のどんぐりを見つけて「どんぐりごまつくりたいな」と次の遊び(学び)につながる発言もありました。

虫もいろいろいました。学校ではダンゴムシ、ショウリョウバッタ、カメムシくらいしか出会えませんでしたが、カマキリやトンボ、セミの抜け殻もたくさん見つけました。

「なんでトンボは水のそばにいるんだろう?」と生き物の一生を調べるきっかけになる発見をした子どももいました。

たくさんの保護者のみなさんのお手伝いもありがとうございました。おかげさまで学校外の活動を思う存分させることができました。

  • 2025年10月28日 15:34

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索