水道教室を実施しました(4年社会)

4年の社会では今「くらしと水」の学習を行っています。

本日は水道局の職員の方をお招きして「水道教室」を実施しました。

水はどこからくる?どのようにして川の水が飲める水になる?ダムの働きは?などなどクイズを交えながら学びました。

その後、水道水と自然の水比べをしました。見た目ではまったく違いが判りませんが、薬剤を入れるとピンク色になることで、塩素が入っていることを確認しました。

水が多くの施設や人の働きによって、「お金をかけて」飲める水になっていることを知りました。蛇口をひねれば簡単に安全な水が手に入る日本ですが背景を学んで、大切に使おうという気持ちを高めてほしいです。

  • 2025年06月20日 15:02

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索