関東甲信越地区小学校理科教育研究大会、無事盛会に終わりました
カテゴリ: 大里っ子の日常
10月31日(金)、関東甲信越地区小学校理科教育研究大会がありました。
120名を超える参会者がお越しになり、遠く青森から参加してくださった方もいらっしゃいました。
全体発表ののち、4年生、5年生、6年生から一クラスずつ授業公開でしたが、「子どもたちが生活経験と結び付けて理科の学びを豊かに語っている」「子どもの実験の考察がすばらしい。実験の結果から新たな疑問を導き、それを解決する実験方法まで自分で考えている」「疑問を解決するための実験を自分たちで考え、同じ疑問をもつグループを自分でつくって、主体的に解決に向けて動いている」などなど、参会者の方から嬉しい声をいただきました。
理科で付けたい力をつけるためにどのように授業を組み立てていくか、子どもの反応を想像しながら検討を重ねてきました。よく考え、生き生きと学ぶ子どもの姿をみていただけてよかったです。
- 2025年11月04日 14:08
 



