カテゴリ:大里っ子の日常

2年生 町探検

秋晴れの中、2年生が2回目の町探検に行ってきました。 班長さんを先頭に、地図を片手に出発しました。 「いってきま~す」と元気に出かけて行った子どもたちが5分後「間違えた~」と戻ってきたのはご愛敬。 慎重な班は、正門を出てすぐ地図を確認し、学校のすぐそばの信号で止まって確認し、信号わたっては確認していました。 付き添いにご協力いただいた保護者の皆様、安全配慮...»続きを読む

  • 2024年11月07日 08:53

「パクパクだよりを読みます」お昼の放送

4時間目が終わると放送委員会の児童が職員室にやってきます。 「放送委員の〇〇です。放送室のカギを借りに来ました。」 放送室まで追跡してみましたところ、5年生と6年生が協力して、40分の放送開始に向けて放送機器のチェックや原稿を読む練習をしています。友達に頼まれたとのことで、機械操作の助っ人に入っている児童がいます。 放送開始の少し前に、飼育委員と体育委員の児童が、全...»続きを読む

  • 2024年11月05日 13:06

国語の公開授業を行いました

本校では、教員一人ひとりが研究を深める窓口とする教科を決め、学びあっています。 毎週あちらこちらの教室で公開授業が行われています。 本日は2年生の教室で、指導主事をお呼びして国語の公開授業です。 作品を読んで自分が一番心に残った場面を紹介し合う授業でした。 「一つなんて選べない」と頭を抱える子も。作品にお気に入りがたくさん見つかって素晴らしい。 ...»続きを読む

  • 2024年11月01日 15:15

つぼみの日~つながる ぼくたちわたしたちの みらい~中学校訪問

6年生が、進学先の中学校を訪問する「つぼみの日」。 内谷中学校と白幡中学校の授業の様子や部活動の様子を見学に行きました。 制服を着て真剣に授業を受ける様子、大きな声で掛け声をかける体育の様子、様々な部活動など、興味津々で話をきいたり見たりして、自ら質問をする姿もありました。 内谷中学校では、浦和大里の先輩たちが生徒会として活躍している姿が見られ、手を振っている子もい...»続きを読む

  • 2024年10月31日 18:01

うらわ美術館「本の出張授業」(2年図工)

うらわ美術館から、たくさんの本とともに指導主事が来校されました。 様々な形態の本を鑑賞することで、造形的な本に対する興味・関心を高め、子どもたちの豊かな感性をはぐくむことをねらいとしています。 今日は1組、4組、5組。明日は2組と3組が授業を受けます。 立体的な本、穴からのぞくと楽しい本、動く本など、子どもたちは本に夢中です(覗きに来た大人たちも夢中です)。 ...»続きを読む

  • 2024年10月30日 12:59

外遊びが楽しい季節です

子どもたちの声につられて外に行ってみました。 たった15分の短い休みですが、たくさんの子どもたちが外遊びを楽しんでいました。 虫探しをしている子、鬼ごっこをしている子、フリスビーをしている子、ボール遊びをしている子、遊具に上って遠くを眺めている子・・。楽しみ方は様々です。 歩いていたら「タッチ!」と鬼ごっこに強制参加。でも走るのが遅すぎて10秒でリタイア。 ...»続きを読む

  • 2024年10月29日 14:00

運動会、役割を一生懸命果たす姿もかっこいい

高学年は運動会全体を盛り上げるために様々な係活動を担っています。 真剣に役割を果たそうとする姿がたくさん見ることができました。 人のために力を使えること、人のために自分の時間を使えることは価値あることです。 「子どもを見逃すことを避けるため、走順が分かりやすくならないか」とPTAさんが知恵を絞って「走順のめくり」をつくってくださいました。春と秋の教育実習生が、本日応...»続きを読む

  • 2024年10月26日 14:19

運動会、一生懸命はかっこいい

第48回、運動会が行われました。 子どもたちの一生懸命な姿をたくさん見ることができました。 子どもが頑張る姿を見ると心が揺さぶられます。 熱心に指導した担当も感動の涙・・。 みなさんにあたたかい声をたくさんかけられた子どもたちが満足そうに「さようなら!」「片付けありがとうございます!」などと言いながら帰っていきました。 »続きを読む

  • 2024年10月26日 14:14

ボランティアによる読み聞かせ

本日、読み聞かせボランティアによる読み聞かせが行われました。 今日は1~2年生とひまわりさんです。 子どもたちが楽しんでくれる本、元気が出る本を選んできてくださったことがよくわかりました。 「せんたくかあちゃん」「はじめてのおつかい」など自分が20年近く前、子どもに何度も読み聞かせした本なども多くあり、よい本の息の長さに改めて感じ入りました。また、知らなかった新しい...»続きを読む

  • 2024年10月24日 13:46

1回限りの全体練習

本日、最初で最後の全体練習が行われました。 開会式から準備体操、応援、大玉送り、閉会式まで、全体で動く内容について練習しました。1度きりの練習でしたがよく話を聞いて一通り通すことができました。 「一生懸命やろう!」「一生懸命やると楽しいよ!」 と声をかけていると、6年生のある男の子に 「はっきり言って先生が一番盛り上がっていますね」 と言われまし...»続きを読む

  • 2024年10月23日 11:13

カレンダー