カテゴリ:大里っ子の日常

421件中、1~10件を表示

理科って楽しいよ

理科に対する興味を高める掲示物等の作成が進んでいます。 壁に、廊下に、天井に・・ 子どもたちが作った虫クイズや、顕微鏡、動物の腸の長さをテープで示したものなど、身近な事象から理科への興味が高まるように工夫されています。 10月末には理科の関東ブロック大会の会場校として授業公開が行われる予定です。 先日は子どもたち一人一人が小さな袋にメダカの卵を採取して、顕...»続きを読む

  • 2025年07月08日 12:23

pizza party!

ひまわり学級のみんなで育てた夏野菜。 無事収穫ができたので、つくったからには食べましょうということで、Pizza Partyが行われました。 餃子の皮を使ったミニピザです。ナスやトマト、ピーマンを包丁で食べやすくスライスし、ソースやチーズをトッピング。 業間休み、職員室にピザの配達(!)がありました。「いいなあ!」と職員室の職員にうらやましがられてしまいました。熱々...»続きを読む

  • 2025年07月07日 17:11

6歳臼歯を大切にしよう

1年生の教室から保健室の先生の声がきこえてきました。 養護教諭の専門性を活用して学級活動の指導を行っています。 自分の6歳臼歯を鏡で確認して、生えかけの歯は柔らかいこと、生えかけは背が低いので気を付けないと歯ブラシが届かずむし歯になりやすいことを学びました。 そして給食後の歯磨き体操の曲を聞きながら歯磨きの練習です。 どこを磨くのかセリフが入るのですが、「...»続きを読む

  • 2025年07月04日 12:34

自分で、友達と、先生と、自分に合った方法で学びを深めています

5年生のG・Sでは、世界の子どもたちの生活を調べて、「〇時に〇〇する」という表現を使ってプレゼンする学習に取り組んでいます。 「バスで登校だって」「6時30分に登校って早いね」「でもおやつタイムがある」「午前中で終わりなんていいなあ」など、自分たちの日課と比べてずいぶん違いがあることにびっくりしながらプレゼン資料を集めています。高学年になると入力も、検索も早くなり、パソコンを学習道具と...»続きを読む

  • 2025年07月03日 14:22

さいたま市緑化コンクール実地審査会

浦和大里小学校の緑に親しむ取組が1次審査(書類審査)を通過し、本日実地審査が行われました。都市型の学校でありながら、無理なく緑に親しむ活動を工夫して実施していることを評価いただいています。 特徴的な取り組みとしては、3年生が校内の大好きな木を「推しの木」として紹介する活動や、5年生の「植物研究所」、保護者や地域のボランティアの方と一緒に行う委員会活動、希望する中学年に教えながら苗植えを...»続きを読む

  • 2025年07月02日 12:49

1年生 生活科 遊びから学ぶ

1年生の生活科の授業を参観しました。 砂場遊びですが、小学校ならではの学びを求めます。 1度砂場で遊んでみんなで追求する課題を発見。 今日は「崩れにくい○〇をつくろう」というテーマにし、子どもたちはこれまでの経験から「水」が関係しそうだと予想を立てて、じょうろやペットボトル、霧吹きなど必要なものを持ち寄りました。 「大きなプリンが出てこないよ」「水がおおす...»続きを読む

  • 2025年07月01日 13:23

水害時避難訓練

ハザードマップによると、浦和大里小学校は、荒川が氾濫した際に、50cmから最大3mの浸水被害がある場所として示されています。そこで、1階の教室から、上の階に避難する訓練を行いました。防災放送を模した校内放送による避難指示がでて、それに従い、1年生とひまわり学級の皆さんが先生の指示に従って、速やかにわくわくルームなどに避難をしました。 地震、火事、ミサイル、竜巻、水害、不審者・・。学校で...»続きを読む

  • 2025年06月30日 12:56

室内で過ごす休み時間

今日はとても暑くて熱中症予防指数も高かったので、外遊びができませんでした。 校舎内を回っていると、 ブックランドで本を読んでいる子 ウォーターサーバーに水を入れに来ている子 先生の周りに集まる子 みんなで遊ぶクラス 各自が自由に過ごすクラス   いろんな子ども達の姿が見られました。外遊びができなくて残念でしたが、走り回...»続きを読む

  • 2025年06月27日 14:57

真剣なまなざし

硬筆に真剣に取り組んでいる表情です。 本日皆さんの作品が掲示されました。 線の一本一本に力がこもっていました。   生活科でおもちゃ作りをしている表情です。 どうやったらもっとよく動くおもちゃになるか、作って試して、作って試して・・ とても集中していました。びっくりさせてごめんね。 »続きを読む

  • 2025年06月26日 14:44

プラネタリウム見学に行ってきました(4年生)

「明日楽しみ~」と、昨日から楽しみにしていたプラネタリウム見学です。 8:30に路線バスを借り上げて出発しました。 バスの中のマナーのよいこと。「お願いします」と乗った後はほとんど誰もしゃべりません。顔はニコニコしています。 調子が悪そうな友達が出ると、「大丈夫?」と席を代わってあげたり、周りの大人にそっと知らせてくれます。 プラネタリウムでも、職員さんの...»続きを読む

  • 2025年06月25日 15:08

421件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索