カテゴリ:大里っ子の日常

通学班長さんのおかげで安全に登校ができました

今日は、全校が校庭に集まって、一斉下校を行いました。 今年も通学班長さんのおかげで大きな事故もなく、登校することができました。1年生のことが気になって、2・3歩進んでは後ろを振り返る班長さん。低学年の重い荷物を持ってきてあげて、正門の近くになったらそっと荷物を返してあげる班長さん。転んだ子の手を握ってあげて、「大丈夫だよ」と励ましてくれる班長さん。浦和大里小学校の班長さんは、安全に安心...»続きを読む

  • 2024年03月11日 19:21

3年生総合の時間「推し」イベント開催

3年生の総合的な学習の時間は町のステキを見つけて紹介するカリキュラム。 まずは校庭の「推しの木」を見つけて紹介する活動の中で、写真の撮り方や魅力が伝わるまとめ方を学びました。 次に、フィールドを「まち」に広げて、自分たちが住んでいる地域の「推し」を探して紹介する活動を行いました。 その集大成として、3月12日から20日まで「『街の推し』応援うちわ展」がサウスピア3F...»続きを読む

  • 2024年03月08日 14:31

ようやく開催!第2回長縄大会

2月21日に予定していた長縄大会が、雪や雨のため延期、また延期。 ようやく本日行うことができました。 大谷選手の「野球やろうぜ」のメッセージを、「長縄やろうぜ!」とアレンジして、クラスごとにクラスの新記録を目指して楽しく取り組んできました。 クラスの全員で「1,2,3,4!」と数えるクラスがあります。 「ドンマイ!」と声をかける子がいます。 苦手...»続きを読む

  • 2024年03月07日 11:38

こぶしの花が咲きました

浦和大里小学校の校地の花々が、リレーのように順々に咲いています。 今週は昇降口前のこぶしの花が咲きはじめました。 大きなピンクの花です。 子どもたちは「桜?」と言います。 知っている花の種類が増えると楽しいので一緒にながめています。 今日は雨が降り出しそうなどんよりとしたお天気ですが、子どもたちは元気いっぱい体育の授業を楽しんでいました。 »続きを読む

  • 2024年03月05日 12:34

卒団間近、金管バンド

水曜日は金管バンド卒団式です。 一緒に活動できるのもあとわずかになりました。 体育館の練習をのぞいてみると、部長さんやパートリーダーを中心に「〇〇やろう」「〇〇のところもう一回」などと、子どもたちで声を掛け合い、よい演奏に向けて練習を繰り返していました。 »続きを読む

  • 2024年03月04日 15:32

6年生を送る会(パート2)

4年ぶりに一堂に会し、心が伝わる会となりました。 写真を撮ろうとギャラリーに上がると、涙をこらえる6年生の先生を見つけ、もらい泣き。 子どもたちの一生懸命な姿、楽しそうな姿を見ることができて幸せです。   »続きを読む

  • 2024年03月01日 15:14

あたたかな六年生を送る会となりました(パート1)

今日は6年生を送る会でした。 6年生は、下級生が作ったペンダントをかけての登場です。 各学年の出し物を、6年生がにこにこ笑顔でうなずいたり笑ったりしながら聞いていました。 下級生は知っている6年生を見つけて手を振っています。 伝統を引き継ぐ5年生が一生懸命、立派な態度で会を運営していきます。 本当にあたたかく交流をする姿を見ていたら、6年生の卒業...»続きを読む

  • 2024年03月01日 15:13

今日は何の日?

今年は4年に1度のうるう年。 2月29日があるのでなんだか1日得した気分です。 「友達が2月29日生まれです。」 「2月29日うまれの場合、お誕生日はどうなるんですか?」 と朝から質問攻めでした。 「今日は何の日?」という楽しい本があります。家中にカードを隠して、ヒントを頼りに全部見つけるとプレゼントとメッセージが現れるという絵本です。 ...»続きを読む

  • 2024年02月29日 13:46

未来くる先生 「夢」を語ろう!

6年生の総合的な学習の時間の一環で、さいたま市観光大使である女優の村田綾さんをお招きして授業を行いました。 村田さんは「夢は隠さないでみんなに語ろう!」と力強いメッセージを伝えてくださいました。夢を公言することで、その実現に向けて応援してくれる人がたくさん出てくる、ということを、ご自身の経験を踏まえてお話してくださいました。 その後、ラジオのように「パーソナリティとゲスト」形...»続きを読む

  • 2024年02月28日 15:24

悩むなあ、来年度のクラブ決め

4年生の教室で、うんうんうなりながらアンケート用紙に向かっている児童がいました。 先生が「早く出してください」と声をかけていますが、「ああ~!」と天を仰いで苦悩の表情。 一体何事かとアンケートをのぞいてみると、来年度のクラブ希望調査でした。それは重大事です。 人気のクラブに挑戦するか、第3希望になるリスクを避けて、あらかじめ人気クラブを避けるのかなどなど、駆け引きも...»続きを読む

  • 2024年02月27日 13:47

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索