たまには職員の様子を・・教職員も日々勉強です

本校では子どもたちに真の学力を育成するために「試行錯誤しながら、粘り強く学びに取り組む児童の育成」というテーマを掲げて授業改革に取り組んでいます。 今年度は、この目的を達するための窓口とする教科を教員それぞれが自分で選んでグループをつくって取り組んでいます。 3学期は、これまでそれぞれの教員が改善の意図を明確にした年間3回以上の授業公開と協議会を通して見出した成果や...»続きを読む

  • 2025年01月20日 13:10

1年生の昔遊び

1年生は、昨日は外の昔遊び、今日は室内の昔遊びを行いました。 コマ回しは、ひもをまくのに悪戦苦闘。回すところまでなかなかたどり着きません。お手伝いは次第に「ひも巻き係」になりました。 けん玉はボランティアの方がプロ級で、鮮やかに繰り出す技に目が釘付け。手を取って教えてもらううちに、ぶんぶん振り回して頭にごっちんこしていた子が大皿にのせることに成功して大喜びです。 お...»続きを読む

  • 2025年01月17日 12:49

スポーツタイムはみんなでペース走

とても寒い朝です。 正門であいさつをしながらエア縄跳びで体を温めていたら、「寒いですね」と子どもが笑いながらあいさつをしてくれます。 白い息を吐きながらペース走を行いました。ただ自分のペースで走るだけなのですが、意外とテンションが上がります。「ペース走嫌い」と言いつつニコニコ走っている子どもたちでした。   沼影小と浦和大里小の特別支援学級の交流...»続きを読む

  • 2025年01月16日 13:00

工事現場を見せていただきました(6年生)

6年生の総合的な学習の時間「マイ・グッドライフ」で、なりたい自分、よりよい生き方を実現するための一つの窓口として、職業を切り口にインタビュー活動をしています。 建築関係に興味がある子どもたちが、本校のプール工事全般を管理している「一級建築施工管理技士」にインタビューを申し込んだところ、こころよく引き受けてくださいました。 最初にいくつもの質問に答えてくださった後、工事現場を案...»続きを読む

  • 2025年01月15日 14:23

手が冷たいよう(洗濯板でお洗濯)

3年生の社会の学習で昔の道具体験をしています。 「外の寒い中で」洗濯板を使って洗濯をする予定でしたが、今日はポカポカ暖かな日差し。 それでも、水は冷たく、すすぎのたびに水を入れ替えるのもなかなかの重労働で、ハンカチ一枚洗うのも大騒ぎでした。洗濯板で選択したハンカチや雑巾は真っ白でになり、喜んでいましたが、担任の先生の「実際の洗濯物はハンカチ一枚じゃないからねえ・・」のつぶやき...»続きを読む

  • 2025年01月15日 14:11

楽しい造形遊び

職員室隣の階段が5年生の手によってビニルテープが蜘蛛の巣のように張り巡らされました。 図工の造形遊びです。「あ~!蜘蛛の巣にからめとらえてしまう!」などと言いながら通らせてもらいました。 「この色が合うよ」 「ここが寂しいから斜めにはろうか」などと、グループで楽しく相談しています。 図工に限らず、「どうぞ自由にやっていいよ」と言われると何をしてよいかわから...»続きを読む

  • 2025年01月14日 13:05

鏡開き給食でした

3学期が始まって4日、給食も始まり、子どもたちも学校のペースを取り戻してきた様子です。(挨拶がちゃんと返ってくるようになりました。) 給食も始まり、ありがたや。あたたかく豊富な食材を使ったランチタイムも楽しそうです。 今日は鏡開き給食で、栗入りぜんざいが出ました! 職員室では大盛り上がりでしたが、お餅やあんこが苦手な子どもも意外と多かったようです。 ところ...»続きを読む

  • 2025年01月10日 16:50

うさぎさんも元気です

年末年始、大里小学校のミミちゃんとココアちゃんは職員の家にホームステイをしました。 新学期、「ミミちゃん、ココアちゃんは元気かな?」と見に来た子どもたち。 元気にえさを食べる姿を見て一安心です。 冬休みが始まるときに、しばらく会えないからと、ミミちゃん、ココアちゃんをスケッチする子もいたんですよ。かわいがってくれてありがとう。 昨今、学校飼育動物について話...»続きを読む

  • 2025年01月09日 12:39

キリッとした空気の中で

今日は3~5年生の競書会でした。 子どもたちはキリッと引き締まった空気の中で集中して自分の字と向き合っていました。 競書会が終わり片付け中の子どもたちがいる教室に入っていくと 「〇〇くん、すごく上手なんだよ」「お習字習っていないのにすごいよね」「冬休みいっぱい練習したんだって」「見せてあげなよ」と、心から友達の頑張りをたたえる子どもたちに出会いました。 そ...»続きを読む

  • 2025年01月08日 14:10

本年もよろしくお願いいたします

新しい年が明けました。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 校内のあちらこちらが正月仕様です。 6年生は始業式のあと、体育館で書初めです。 一画一画丁寧に、気持ちをこめてかいていました。 休み時間に出会った子どもたちに「お正月はハッピーでしたか?」と聞くと、ごちそうを食べた話、水風呂で泳いだ話、スカイツリーを見た話・・たくさんの楽しいお話が聞...»続きを読む

  • 2025年01月07日 12:00

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索