500件中、1~10件を表示

久しぶりの給食

2学期が始まって3日目、いよいよ今日から給食が始まりました。 今日は、わかめじゃこごはん、肉じゃが、和風サラダ、冷凍みかん。 久しぶりの給食にみんな大喜び。おいしそうに食べていました。 「お休みの子の冷凍みかん、誰食べる?」と、おかわりじゃんけんで白熱しているクラスもありました。   まだまだ暑い日は続きそうです。 これから水...»続きを読む

  • 2025年08月29日 14:11

竜巻避難訓練をしました

昨日の夕方の雷、大雨には多くの職員が足止めとなりました。 気候が不安定で、竜巻発生の注意報も多く発令されるようになりました。 今日は竜巻発生時に身の安全を守る訓練を行いました。訓練を初めて3年目になりますが、子どもたちもシェルターづくりの手順を覚え素早く避難行動がとれました。1年生もあっという間にシェルターをつくってもぐることができました。すばらしい。 夏休み中には...»続きを読む

  • 2025年08月28日 12:38

2学期スタートです

久しぶりに子どもたちが帰ってきてテンションが上がります。 子どもにとっての1か月は大きく、背が伸びたり、歯が抜けたり、大人っぽい表情をしていたりと、「お!?」と思う1日でした。 始業式は6年生が1番に会場入りして、「式」にふさわしい雰囲気をつくってくれました。さすが! 2学期も友達と励まし合って、たくさんのことに挑戦しましょう。 各教室では、夏休みの力作を...»続きを読む

  • 2025年08月27日 13:20

1学期終業式 ありがとうございました

1学期70日が今日で終わります。 子どもの成長のための教育活動に、あたたかなご支援をありがとうございました。 終業式では、最初に会場に入った6年生が静かな空気をつくり、入ってきた下級生も空気を感じてとても良い雰囲気で式が始まりました。 代表児童のお話では、3年生がたくさんの新しいことに挑戦できたこと、6年生は積極的に立候補したり、役割をしっかり果たしたりすることがで...»続きを読む

  • 2025年07月18日 12:00

やさしさの木発表会(4年生)

4年生の総合的な学習の時間は「福祉」をテーマに探究活動を行います。 単に車いす体験や高齢者体験をすることにとどまることがないよう、1学期は「やさしさ」の視点で身の回りをみわたし、発見した「やさしさ」を葉に書いて1本の木にはりつけていきました。 改めてみてみると、「声をかけた」「落とし物を拾った」「分からないと言ったら教えてくれた」など、自分がしたりされたりした優しさをたくさん...»続きを読む

  • 2025年07月17日 16:55

プールの完成間近です

プールの完成間近です。 今日は市長の内覧会が行われました。 とってもきれいです! これで、気温に関係なくプールの授業を行うことができます。(今年は暑すぎてプールの授業ができなかった学校が多くあったと聞いています) プールの床が可動式で、1年生から6年生まで、成長に合わせた水深に調節することができます。これまでは成長に合わせて水深を調節するため、水を抜いたり...»続きを読む

  • 2025年07月16日 16:36

短縮授業が始まりました

1学期の終了まであと少しです。 「1学期頑張ったね会」の話題が子どもたちからよく聞かれるようになりました。 今日は先陣きって、6年生が学年レクを行っていました。 体育館かな?と思いきや、教室で行っています。しかし、1組をのぞいてもいつもの1組の子どもがいません。聞いてみると、それぞれの学級を5分割して全クラスまぜまぜのグループをつくって、仲を深めるのだそうです。 ...»続きを読む

  • 2025年07月15日 14:09

お掃除週間です

学期末に向けて、日頃手が届かない部分も計画的にきれいにしようとがんばっています。 お掃除ボランティアに応募してくださった保護者の皆さんも一緒にお掃除をしてくださっています。ありがとうございます!子どもたちもとてもうれしそうです。 1年生が真っ黒になった雑巾をみせてくれたので、記念撮影をしました。床の汚れを取ってくれた証拠ですね。 流しにはねた牛乳をスポンジでこすって...»続きを読む

  • 2025年07月14日 19:03

開校記念日(7月13日)49歳おめでとう給食

今日は開校記念おめでとう給食です。 朝から「今日はアイスが出る」と子どもたちはウキウキしていました。 お豆がたくさん入ったお赤飯も気分が上がります。 「いつも食べるアイスだけど学校で食べれるってことがなんか楽しい」 「今日に限って涼しいけど、そういうことってアルアルだよね」 と5年生が楽しそうに話していました。 »続きを読む

  • 2025年07月11日 13:27

トウモロコシの皮むきを行いました(1年生)

今日の給食の「トウモロコシ」は1年生が皮むきを手伝ってくれました。 「雪の妖精」という品種で、真っ白で甘いトウモロコシです。 終わった後の感想では、 「皮がかたかったよ。ひげが多かったよ。」 「さわるとプニプニして、いい音が鳴りました。」 「早く食べたいな。」 と楽しかった様子やとトウモロコシの絵が書かれていました。 &nbs...»続きを読む

  • 2025年07月10日 16:31

500件中、1~10件を表示

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索