授業参観ドキドキ

朝から1~2年生がドキドキしています。 今日の授業参観では、「できるようになったこと」を発表するのだそうです。 そういえば、廊下で、外で、教室で、グループや個人で練習している姿を何度もみました。 会話をしたり、みんなの前で発表したりする機会が途切れた3年間を取り戻すのは大変です。 特に、「ハキハキと、大きな声を出す」ことについては、教室でも難航しているよう...»続きを読む

  • 2024年02月19日 16:32

歓声が上がる授業

たまたま、理科の授業を見る機会が重なりました。 ①「泡の正体を探ろう」では、水を沸騰させると出てくる泡について、「どんな実験をすれば正体が見極められるか」実験方法の大激論。「それでは湯気も取れてしまうよ」「ストローで吸いたいけどやけどする」など真剣です。 ②「モーターを使って生活に役立つものをつくろう」では、手作りモーターを使って、「自動で開く引き出し」や「釣り道具」などをつ...»続きを読む

  • 2024年02月16日 15:13

友達のよい相談相手になろう

内谷中学校のさわやか相談員が来校して、6年生の各クラスで授業を実施しました。 真剣に生きていく中では悩むこともあるでしょう。 そんなときの相談先は、中学生くらいの時期は友達であることが多いそうです。 そこで今回は、友達から相談された時のよい支援の仕方を学び、どのような行動をとればよいか考えられるようにすることを目的としました。 悩みを相談するロールプレイを...»続きを読む

  • 2024年02月15日 17:57

星空観望会

昨日の6時ころから、埼玉大学の協力のもと、校庭で星空観望会を行いました。 「夜の学校はウキウキする!」 なんて言いながら保護者の方と一緒に子どもたちが集まってきました。 単眼鏡の数の都合上100名を上限に、4~6年生の希望者が参加しました。 日が沈んで、次第に空が暗くなってきます。 星がだんだんくっきりと見えるようになりました。 教授が...»続きを読む

  • 2024年02月14日 13:31

埼玉大学学生による科学実験教室(6年生)

埼玉大学に長期研修に行っている職員の関係で、埼玉大学とのコラボ授業が実現しました。 ブースに分かれての科学実験と、サイエンスショーで充実した1時間です。 大学生の皆さんが科学の不思議さや面白さを子どもたちに伝えるため、大奮闘。 最初は豊富な知識から「それ知ってる」という雰囲気を醸し出していた子どもたち。 液体窒素を使った実験では、予想は全員正解の番号に手を...»続きを読む

  • 2024年02月13日 14:05

保幼小連絡会を行いました

浦和大里小学校にお子様が入学する予定のある保育園・幼稚園の先生方が来校し、1年生の授業の様子を見ていただいて交流をしました。 保育園・幼稚園・小学校が連携を深めて、円滑な接続につなげようとするものです。 3月には、1年生の生活科の時間に来年度入学予定の1年生を招いて、学校生活のあれこれを教える会を開きます。ランドセルはこうしまうのよ、掃除はこうやるんだよ、お勉強ごっこしてみよ...»続きを読む

  • 2024年02月09日 16:12

スポーツタイムは大繩大会

昨日は校庭のコンディションが悪かったため、本日にスポーツタイムを延期しました。 北門であいさつをしていると、支度が終わった子どもたちが校庭に飛び出してきました。 やりたいことがあると、支度もスムーズです。 早速、大繩の練習が始まりました。2分間の回数を数えて、クラスの新記録を目指しているのです。 みんなで声を合わせて数を数えています。 ひっかかっ...»続きを読む

  • 2024年02月08日 14:16

委員会活動、アイディア生かして頑張っています

各委員会の話合い活動をのぞいてみました。 高学年がリードして話し合いをしたり、作業を進めたりしています。 放送委員会は「大里ラジオ放送」を、給食の時間に始めるとのことで、楽しそうに話し合っていました。 ボランティア委員会は、毎月ボランティアの種類を変えて取り組んでいるそうで、今月はペットボトルキャップを集めて、ユニセフと連携してワクチンにしようとしています。 ...»続きを読む

  • 2024年02月07日 15:49

雪が降りました

久しぶりにまとまった雪が降りましたね。 昨日は、下校の安全見守りボランティアの皆さんも雪の中がんばってくださいました。 「6年生が上を向いて口を開けて、雪を食べようとしていました!」 という、かわいらしい(!)報告を受けました。 学校では、子どもが通る道を確保するため、朝から雪かきです。 子どもたちは、花壇のへりにつもった雪を集めて雪だるまをつく...»続きを読む

  • 2024年02月06日 12:54

身の回りの物を使って大変身!

2年生の図工が楽しそうです。 身の回りの物を使って変身するのだそうです。 ランドセルに画用紙を張り付けて「カメ」 ビニール傘にビニールテープなどを張り付けて「クラゲ」 ほうきやチリトリを上手に使って「ライオン」などなど、想像力を働かせて変身していました。子どもたちはこのような活動が大好きですね。 「決められたことをやる」→「自分で決めて...»続きを読む

  • 2024年02月05日 13:58

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索