カテゴリ: 大里っ子の日常
明日、プール工事に関して教育委員会の説明会があり、22日から工事箇所が囲まれる予定です。 工事の準備のため、倉庫の中身を全部出し、整理整頓をしました。 ウサギ小屋も、工事箇所の中にあるため、工事が終わるまでの緊急避難です。 子どもたちにとっては、間近で見られるようになり、大歓迎の様子。 ココアちゃんと、ミミちゃん、たくさんの子どもたちが会いに行きます。よろ...»続きを読む
- 2024年04月19日 13:07
カテゴリ: 大里っ子の日常
昨日の朝会はスポーツタイムでした。 青空が広がって気持ちの良い朝です。 集団行動の確認と、体ほぐしの運動を行いました。 じゃんけんをして負けたら少しずつ足を開いていくゲームです。 単純ですが体が柔らかい児童は、どんなに負けても倒れないので逆転もあって楽しいです。 »続きを読む
- 2024年04月18日 13:01
カテゴリ: 大里っ子の日常
1年生は今日から給食が始まりました。 朝「今日から給食だね」と話しかけると、「メロンパンとシチューです!」と教えてくれました。とても楽しみにしていたことが分かります。 1年生の教室をのぞくと、自分たちで協力して配膳し、にこにこ、よくかんで食べていました。 食べる量はひとそれぞれです。 自分にちょうど良い量に増やしたり減らしたりした上で、マナーとして、お皿に...»続きを読む
- 2024年04月17日 13:18
カテゴリ: 浦和大里小の日常
本日は、3~4年生の授業参観でした。 教室に入ると、教室の雰囲気が感じられることでしょう。 わたしたちも、保護者の皆さんの和やかな笑い声にとても励まされました。 どの教員も、よい1年をつくろう!と心から願っています。 始業式の日に子どもたちにお願いしたのは、「よいクラスは、先生だけではつくれないよ」ということです。子どもたちと先生とよいかかわりをもちながら...»続きを読む
- 2024年04月16日 16:38
カテゴリ: 大里っ子の日常
5~6年生の授業参観・懇談会が行われました。 5年生は特別活動、6年生は道徳の授業を行いました。 5年生になって期待していることや心配なことなどを出し合い、「こんな5年生になりたい」という自己像を描く授業でした。 6年生は、道徳の時間のオリエンテーションでした。道徳は何をする時間なのかを話し合った上で、どんな自分でありたいのかを、じっくりと自分の心を見つめて表現して...»続きを読む
- 2024年04月15日 16:38
カテゴリ: 浦和大里小の日常
月曜日の始業式と入学式。 1週間お疲れさまでした。新しい環境になったばかりで緊張感もあり、疲れたことでしょう。 今年から、始業式から1週間を4時間授業、ゆったりスタートとしました。ほとんどの児童が元気に金曜日まで頑張ってくれました。職員も、午後を新年度スタートの準備をしっかりすることができ、軌道に乗るのも早かったようです。 さて、来週の懇談会でプール工事についての説...»続きを読む
- 2024年04月12日 15:53
カテゴリ: 大里っ子の日常
今日の朝会は、安全に関する指導です。 交通安全、AEDの場所、不審者に遭遇した時の対応について確認しました。安全第一ですので、4月は定期的に、様々な視点で何度も安全指導を重ねていきます。 専科の先生の授業も始まりました。 特に、初めましての先生は、「どんな先生だろう」と緊張した面持ち。 音楽では、ビンゴゲームと音楽をからめながら先生の自己紹介で盛り上がって...»続きを読む
- 2024年04月11日 18:24
カテゴリ: 大里っ子の日常
昨日の嵐の中下校した1年生も、元気に登校しました。 ご挨拶の仕方を練習したり、下校の仕方を確認したりしました。 1列に並んで上手に下校していきました。お迎え等のご協力、ありがとうございました。 2年生以上は今日から給食開始。てきぱき準備して、12時35分にはどのクラスからも「いただきます」の声が響いてきました。 「おいしい?」ときくと「おいし~い!」「Yu...»続きを読む
- 2024年04月10日 13:25
カテゴリ: 大里っ子の日常
新学年となって2日目です。新1年生は大雨の中の下校となり、急遽のお迎えをありがとうございました。 各教室をまわると、今日は自己紹介をしている場面に多く出会いました。そのほか、日直カードや雑巾かけの準備などの環境整備、係や当番を決めるなど、仕組みづくりをしている様子も見られました。1年生も、一生懸命お話をきいていました。 休み時間になると、以前の仲良しグループで廊下に集まり、報...»続きを読む
- 2024年04月09日 12:03
カテゴリ: 浦和大里小の日常
令和6年度の始業式と、入学式を行いました。 登校した子どもたちがドキドキわくわくしながら自分のクラスや友達をチェックしていました。担任紹介では「出会いは大事!笑顔!ポジティブ!」とお話ししたところ、「よろしくお願いします!」の元気なあいさつで担任と出会うことができました。 早速、学年集会を開いて、熱い思いを子どもたちと先生とで共有している学年もありました。 午後の入...»続きを読む
- 2024年04月08日 16:29