雨ですね・・・

今日は雨の1日となりました。 明日の音楽会に備えて、合唱の最終確認。 保護者の方に聞いてもらおうと、やる気満々、わくわくしています! そして合間に通常授業です。 切り替えをしっかりし、落ち着いて各教室で学習しています。   明日は暑くなりそうです。 短い時間ですが暑さ対策をしてお越しください。ハンカチをお忘れなく。 »続きを読む

  • 2024年06月21日 12:16

音楽会 パート2

素敵な写真が載せきれなかったのでパート2です。 高学年が、高学年らしく学校全体を引っ張っています。 いいところポストにやってきた6年生男子に、 「一生懸命歌ってたね!楽しい?」 と聞いてみると 「本っ当に楽しいです!」と返してくれました。 嬉しいなあ。 土曜日は、「全力指揮者」にもぜひ注目してください。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 13:26

校内音楽会を行いました

感動の校内音楽会でした。 一生懸命歌う姿に、歌詞に、気持ちを伝えようと工夫する姿に、涙腺が崩壊した職員が何人もいました。 それぞれの学年が子どもたちぴったりの曲を選び、思いを伝え、それに子どもたちが応え、職員の期待を超えた今があります。 皆さんにも学年全部の姿を見てほしくなりました。 »続きを読む

  • 2024年06月20日 13:26

自分の「好き」を追求する時間 クラブ活動

浦和大里小には15このクラブがあります。 自分の「好き」を基準に、クラブを選び、4年生から6年生が一緒に活動しています。 「好き」が基準で集まった仲間ですから、学年の垣根は次第に取り払われ、仲良く声をかけながら活動が進められていました。 仲間が集まれば、自分たちが作りたいと思ったクラブをつくることもできます。珍しいところでは「キャンプクラブ(校庭にテントを張って野遊...»続きを読む

  • 2024年06月19日 15:31

お掃除がとても上手になりました

一生懸命お掃除をする姿に出会います。 思い返せば、「ロング昼休みをつくりたい」から「お掃除がんばる」というスタートでした。今は「キレイになって気持ちがいい」から「お掃除がんばる」になったように感じるのです。働くことの気持ちよさを知ってもらえたなら、本当にうれしいことです。 掃除機をもって校内を回った当初は「ずるい~」なんていわれましたが「学校中のお掃除のお手伝いするために買っ...»続きを読む

  • 2024年06月18日 12:41

六月も折り返し

学校の掲示物は梅雨一色ですが、なかなかそれが始まらない、暑い日が続いています。(とはいえ、明日は大雨のようですね。気を付けて登校してください) 学校では、木曜日(児童の部)と土曜日(保護者の部)の音楽会に向けて練習に熱が入っています。体育館で練習するので、道行人たちにも歌声をご披露しています。先日の客人も「いい声が聞こえてますねえ。」とニコニコしていました。 1年生は、初めて...»続きを読む

  • 2024年06月17日 12:59

代表委員会前期のテーマは「笑顔」

本日の朝会では、代表委員の皆さんが「こんながっこうにしたい」と話し合ったことを発表しました。 前期のテーマは「笑顔」です。 笑顔がこぼれる学校になるように、委員会などを通じて様々な取り組みを進めていきます。 早速紹介されたのが「いいところポスト」 校長室前に置かれていたものの、これまでほとんど使われていなかったポストをよみがえらせました。自分や、友達、先生...»続きを読む

  • 2024年06月14日 12:44

2年生の町探検~保護者の皆様もありがとうございました~

今日は2年生の町探検でした。 保護者の皆様もお手伝いをどうもありがとうございました。 安全面だけでないお手伝いをしていただいたのではないかと思います。 安心して学んで帰ってきた子どもたちは口々に「楽しかったよ~」と言っていました。 いつもの道ですが、視点を決めて探検すると見え方も変わるようです。 「今日はいいことがたくさんあるの。町探検があるでし...»続きを読む

  • 2024年06月13日 16:11

暑いけど楽しい外遊び

本日はロング昼休みでした。 気温がぐんぐん上がりましたが、外遊びを楽しむ子どもたちがたくさんいました。 育てている野菜をじっくり観察している子が「私のピーマンはちょっとのんびり屋さんです。まだ花が咲きません。」もうすぐですよ。大丈夫。 虫探しに夢中の子が「カメムシ発見!めちゃくちゃ臭いよ!」と言って、次々匂いを嗅いでは「うお~!」と叫んでいます。怖いもの見たさですか...»続きを読む

  • 2024年06月12日 17:12

3年生スーパーマーケット見学

3年生は、自分たちが住む町に出て学ぶ機会がたくさんあります。 自分たちがどのような町で、どのような人に支えられながらくらしているのか、自分に身近なところから探っていく学習です。 今日はスーパーマーケット見学に出かけました。 商品を選びやすくする工夫は何か、商品を仕入れる仕組みなどを実際に見ながら発見し、バックヤードまで見せてもらいました。みなが支えあう社会の仕組みを...»続きを読む

  • 2024年06月11日 13:48

カレンダー

アクセス数

ブログ内検索